小規模事業の成功のカギはストーリー×戦略
企業における課題のほとんどは経営者の思考の整理で解決します。
経営者の想いをストーリーというかたちで社員とお客様、取引先と共有し、仕組みとして定着させていく。 |
「ぐっとくる」会社になるためのブランディング・ストーリー
「選ばれる会社になる」 |
ブログ
-
プロジェクトマネジメント
時間が増えないのはなぜ?
こんにちは 村田です。 2~3か月前のことですが、 小さな鉢植えのパキラを買いました。 パキラって放っておくと どんどん枝が伸びていくんですね。 とはいえ、どのタイミングで選定するべきか 下手に切ると余計にアンバランスに …
-
プロジェクトマネジメント
相手との話がすれ違っているなと感じたときには
会議などをしていると 「あ、伝わってないな」 と思うときってありませんか? なんだか微妙に話に食い違いが発生していたり、 相手が微妙な顔をしていたり。 映画だとここから物語が発展していくのですが、 現実の仕事だと次に待っ …
-
プロジェクトマネジメント
映画のカッコいい仕事シーンを再現するには……?
映画やドラマ、漫画のなかで デキる感じのサラリーマンが 「あの件、どうなっている?」 とか 「社長、例の件ですが……」 といった感じでスムーズな仕事をしているのを 見たことないでしょうか。 なんか、カッコいいですよね。 …
-
プロジェクトマネジメント
暗黙知を視覚化するには?
やちよプランニング 村田です。 最近、仕事をする際はいつもYoutubeで 雨音をBGMとして流しています。 集中しているときに ふと外を見て晴れていると 一瞬、脳がバグります。 頭のなかでは 雨が降っている気になってい …
-
プロジェクトマネジメント
経営とは素潜りである、ということ
GWはいかがでしたでしょうか。 僕は今年はどこかに行く予定もなかったので 淡々と仕事していました。 仕事と言えば、 決してさぼっているわけではないのに 「もう16:00だ。 まだ今日の予定を全然やってないのに……」 と …
-
プロジェクトマネジメント
計画が思い通りに進まないことは「普通」
最近、仕事をしていると 「夜行性ですか?」 と聞かれることがあります。 午前の2時とかに メールを返しているからなんですけどね。 夜って仕事中に割り込みされることがないから 集中できるんです。 さて、先日、 「新しい企画 …
-
プロジェクトマネジメント
自分以外のリソースをうまく使うには?
こんにちは。 今日は外部のリソースの使い方についてです。 もうちょっと踏み込んでいえば、 『外注をうまく使って成果を出すコツ』 です。 外注をもうちょっとうまく活用したい という方はぜひ目を通してください。 僕はもともと …
-
プロジェクトマネジメント
そのビジネスの地図(=経営の目的・目標)でどこまでいけるか?
ビジネスにおける地図、 と聞くとどんなものを思い浮かべますか? 経営目標、 たどり着きたい未来 あるいはそのための戦略 いろいろあると思います。 これらはもちろん重要なのですが、 実際に経営をしていると問題となってくるの …
-
思考の言語化
ビジネスの最初の一歩
先日、福岡も緊急事態宣言が解除されました。 とはいえ緊急事態宣言前に戻るかというと…… 将来的にどうなるかはまだ分かりませんが、 少なくとも何か月かは影響がありそうです。 特に仕事面においては この短い期間で働き方、仕事 …